日本定量NMR研究会はNMRを利用した定量分析法の更なる進歩と普及のための活動を行うため、設立された研究会です。今年度も引き続き、「第5回 日本定量NMR研究会年会」を開催することになりました。以下の内容を予定しております。
主催
日本定量NMR研究会
後援
定量NMRクラブ
(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター)
日時
2023年12月1日(金) 10:00 〜 16:30
会場
講演会場:LiSE川崎生命科学・環境研究センター(https://goo.gl/maps/Bu6XRhjLyTVYATyb6)
ポスター会場:国立医薬品食品衛生研究所(https://goo.gl/maps/beygGprFfTYnkrkv6)
(国際戦略拠点,川崎市キングスカイフロントエリア)
募集定員
100名程度(参加登録を締め切りました)
プログラム
9:30~ | 開場・受付(LiSE川崎生命科学・環境研究センター) |
10:00 - 10:05 | 開会挨拶(杉沢寿志 幹事長) |
10:05 - 10:35 | 「1Hスピン情報にによる化学物質のデジタルリファレンススタンダード(dRS)化:dRSを基準にしたqNMR」 (国立医薬品食品衛生研究所)西﨑 雄三様 |
10:35 - 11:05 | 「Cosmic Truth を用いた天然物、抗生物質の定性・定量解析」 (公益財団法人微生物化学研究会 微生物化学研究所) 澤 竜一様 |
11:05 - 11:35 | 「同軸チューブを用いたqNMR法による様々な物質溶液の定量解析」 (慶應義塾大学 先端生命科学研究所) 小倉 立己様 |
11:35 - 13:00 | 休憩・ポスター掲示 |
13:00 - 14:10 | ポスターセッション |
14:10 - 15:00 | 休憩・ポスター回収 |
15:00 - 15:30 | 「重水素標識化合物の純度分析のための1H/2H qNMR法の開発」 (一般財団法人 総合科学研究機構 中性子科学センター)上田 実咲様、阿久津和宏様、柴山充弘様 |
15:30 - 16:00 | 「相対モル感度を用いた定量法、JAS規格化にむけた室間共同試験」 (国立医薬品食品衛生研究所)増本 直子様、(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)山﨑 太一様 |
16:00 - 16:25 | 「健康食品中の有効成分の含有率調査への定量NMRの適用」 (神戸薬科大学 中央分析室)都出 千里様 |
16:25 - 16:30 | 閉会挨拶(杉本直樹 幹事) |
【ポスター演題】
1 | 1-(1,2-dimethylcyclobutanoyl)-N,N-diethyllysergamide (1D-LSD) の含有を標榜したシート状製品から検出された新規 LSD アナログ,1-(thiophene-2-carbonyl)-N,N-diethyllysergamide (1T-LSD) の qNMR 法による定量 (国立医薬品食品衛生研究所)田中理恵 |
2 | 類似不純物を含むピリブチカルブの qNMR による純度評価のためのデコンボリューションの適用 (産業技術総合研究所)岡本千奈 |
3 | 相対モル感度(RMS)を用いた機能性成分の定量分析例︓長命草由来ケルラクトン類 (丸善製薬(株))岩﨑大剛 |
4 | リン核定量 NMR 法による機能性リン脂質類の同時定量法の検討 ((一財)日本食品分析センター)水口恵美子 |
5 | 外部標準法定量 NMR(EC-qNMR)共同試験の結果報告 (国立医薬品食品衛生研究所)石附京子 |
6 | 1H-定量 NMR に基づいた Single-reference HPLC 法による健康食品中のアントシアニン定量について (日本大学)加藤菜帆 |
7 | 核酸の定量 NMR 法の検討 ((株)東レリサーチセンター)戸川航 |
8 | 生薬等の定量に用いる日本薬局方・定量用試薬の規格化を目的とした定量NMRによる絶対純度測定 (国立医薬品食品衛生研究所)田中誠司 |
9 | qNMRにおけるピーク高さ法の検討:naringinの場合 (日本大学)加藤千穂 |
10 | qNMRを用いた食用タール色素成分規格で使用される不純物定量用試薬の純度測定 (国立医薬品食品衛生研究所)建部千絵 |
※情報交換会(Trex Kawasaki River Cafe)17:00 - 19:00
(https://goo.gl/maps/u3jK631ByjAiJk7KA)
参加費
会員 1,000円、非会員 3,000円、学生 無料
情報交換会
一般 5,000円、学生 3,000円
問い合わせ先
日本定量NMR研究会 第5回日本定量NMR研究会年会 事務局
実行委員
杉本直樹、内山奈穂子、西崎雄三(国立医薬品食品衛生研究所)
澤竜一(公益財団法人微生物化学研究会)
村林美香(武田薬品工業株式会社)
三浦亨、武藤康弘(富士フイルム和光純薬株式会社)
朝倉克夫、末松孝子(日本電子株式会社)
第5回定量NMR研究会年会
協賛企業
ゴールドパートナー
シルバーパートナー
ブロンズパートナー
トレードリード