日本定量NMR研究会はNMRを利用した定量分析法の更なる進歩と普及のための活動を行うため,設立された研究会です.今年度も引き続き,「第7回 日本定量NMR研究会年会」を開催することになりました.現時点では以下の内容を予定しております.

2025年7月 第7回年会実行委員長
西崎 雄三(東洋大学)

主催

日本定量NMR研究会

後援

定量NMRクラブ
(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター)

日時

2025年11月5日(水) 10:00 〜 16:30(予定)

会場

東洋大学朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市岡 48-1

募集定員

200名程度(定員になり次第締め切り)

参加費

会員及び学生 無料
非会員(一般)3,000円

プログラム

招待講演及び一般発表(ポスター発表)

年会プログラム(2025年7月現在の予定です)

招待講演相対モル感度法によるウコン中の機能性成分のLC分析法
(ハウス食品グループ本社(株))神山 和夫 様
招待講演重水素NMRを用いた日本酒の安定同位体比分析
(石川県立大学)小椋 賢治 様
一般発表ポスターセッション・2部制
招待講演卓上型NMRによる定量分析(仮)
(ジャスコインタナショナル(株))杉原 寛之 様
招待講演A digital platform for automated analysis of 1H NMR data: prototype framework of digital reference standard(仮)
(USP)Yang Liu
招待講演 リチウムイオン二次電池開発における定量NMRの活用(仮)
(日産アーク(株))岡本 彰太 様

情報交換会

会 場 :東洋大学朝霞キャンパス学食 16:45 ~ 18:45(予定)
参加費:一般 5,000 円、学生 3,000 円

一般発表(ポスター発表)の演題登録

演題登録〆切 8月29日(金)
https://forms.gle/hhTi1djsriWiH4YS8

一般発表(ポスター発表)について

発表要項はこちら (pdfファイルです)
要旨テンプレートはこちら(ワードファイルです)
要旨提出〆切 10月6日(月)

年会・情報交換会の参加登録

参加登録期間 8月1日(金) ~ 10月31日(金)
https://qnmrj.confit.atlas.jp/login
※ 新規会員登録をご希望の方は、下記の「新規入会のお手続き」からお進みください。

新規入会のお手続き

入会希望の方は、以下の申し込みフォームからお手続きください。

新規入会申込フォーム

問い合わせ先

日本定量NMR研究会 第7回日本定量NMR研究会年会 事務局

qnmr-j_kaiin@qnmr-jp.org

実行委員

西崎雄三(東洋大学)
杉本直樹、内山奈穂子(国立医薬品食品衛生研究所)
澤竜一(公益財団法人 微生物化学研究会)
藤田和弘(中外製薬株式会社)
三浦亨、武藤康弘、桑原絢子(富士フイルム和光純薬株式会社)
朝倉克夫、末松孝子(日本電子株式会社)

第7回定量NMR研究会年会
協賛企業

ゴールドパートナー

日本電子株式会社
富士フイルム和光純薬株式会社

シルバーパートナー

ブロンズパートナー